以上のような、疑問にお応えします。
記事の作成者
✔️年間チェックは500曲以上
✔️7個のサブスク使用経験あり
この記事では、そんな私が
・Amazon Musicのお得キャンペーン
・キャンペーンに関する注意点
などを中心にお伝えします。
この記事を最後まで読めば、Amazon Musicのキャンペーンについて理解が深まります。
Amazon Musicのお得キャンペーン

対象商品購入で3ヶ月無料キャンペーン
Amazonで対象商品を購入してAmazon Music Unlimitedに登録すれば3ヶ月無料になるキャンペーンです。
今ところキャンペーン終了日は未定。
商品購入後Amazonからキャンペーンのメールが届くので、受信30日内にUnlimited個人プラン(月額)に登録すればOK。
学生プランやファミリープランなどを登録した場合は対象外です。
対象者は初めてUnlimitedの30日間無料トライアルを申込みする方。
対象商品はAlexa(音声認識)を使って音楽を流せるEchoシリーズが多いですね。
音楽以外にもスマート家電と連携すれば、声で家電を操作できます。
テレビ・エアコン・シーリングライト、他に掃除ロボットや玄関の鍵にも使えるので生活が一気に便利に。
味わうとEchoシリーズ無しで生活するのが不便に感じて来ますね。
他の対象商品は公式サイトをチェックしてみて下さい。
Amazon Music Unlimitedを3ヶ月無料で使う
Unlimited3ヶ月無料キャンペーン
期限:2023年1月11日までに登録すればOK
対象者:初めてUnlimitedに登録する方。
通常はUnlimitedを無料で使えるのは1ヶ月ですが、今回は3ヶ月も!
1月11日以降には、無料期間が1ヶ月に戻ってしまうのでお見逃しなく。
Amazon Music Unlimitedを3ヶ月無料で使う
キャンペーンの注意事項
気付いたらキャンペーンが終了していた
終了日が未定なら後でゆっくり考えればいいでしょと考えた方は要注意です。
想定よりも募集者が多いと、終了する期日も当然早まります。
キャンペーンを使った口コミを見てから決めるのもアリですが、お得だ!と感じたら即登録した方がいいですよ。
無料トライアル中ならいつ解約しても料金はかからないので、損することはありません。
即決する程の魅力を感じないなら、もっと条件の良いキャンペーンが出るまで待つのもアリですね。
Amazonだと年1回のプライムデーにお得な条件で登録できることも。
7月に開催されることが多いので、期待して待ちましょう。
無料トライアルが過ぎると自動更新
注意してほしいのが、無料トライアル期間を過ぎても解約されないことです。
Amazon Musicの場合、月額980円(Prime会員880円)が自動で課金されます。
無料のまま終わりたい方は、登録した後すぐに解約してしまうのがオススメ。
解約後もトライアル期間が終わるまでは利用することができます。
面倒なら終了の2週間前にAmazonからメールが届くので、その時に解約するといいですね。
解約方法はAmazon Musicの設定から会員登録のキャンセルができます。
Amazonから辞めさせないように何度か広告が入りますが、無視して進めばOK。
Unlimitedを解約しても無料会員として曲やポッドキャストなどを聴けるので安心して下さい。
今日のまとめ
Amazon Musicのお得なキャンペーンと注意点も含めて紹介しました。
Amazon Musicは多くのキャンペーンを実施していますが、期間限定で終わるのが早いです。
巡り合えたらチャンスと思って、とりあえず登録してみるのがオススメですね。
それかプライムデーなどAmazonの大きなイベントを待ってみるのもアリ。
こまめに公式サイトをチェックしてみると、お得なキャンペーンが見つかるかもしれませんよ。
音楽サブスクに関して詳しく知りたい方は、下の記事もチェックしてみて下さい。