Amazon Music

Amazon Musicを3分で解約する方法をご紹介

Amazon Musicを3分で解約する方法をご紹介
TARO
TARO
Amazon Musicの解約方法が分からない
JIRO
JIRO
解約したはずなのに、なぜか請求がくるんだけど?

以上のような、要望・疑問にお応えします。

記事の作成者

HIRO
HIRO
✔️洋楽ファン歴16年以上
✔️Amazon Music使用歴3年・Prime会員
✔️年間チェックは500曲以上
✔️7個のサブスク使用経験あり

この記事では、そんな私がAmazon Musicでの

・解約方法
・注意点
・他におすすめのサブスク

を中心にご紹介します。

最後まで読めば、Amazon Musicを3分以内に解約できるようになります

HIRO
HIRO
辞めた後にサブスクをどうするか?迷ってる人にも役立ちますよ。

解約方法

Amazon Musicでは・公式設定ページ・Apple設定アプリ2つの方法で解約ができます。

自分がどうやって登録したか忘れた方は、料金で判断してみましょう。

・月額1080円・880円なら公式サイト経由

・iPhoneで月額1080円なら、AppStore経由です。

公式設定ページ

Amazon Music公式サイトで登録した方はこちら。

App Store経由で登録した方なら、次の章をチェックしましょう。

まずAmazon Music設定ページを開いてログイン。

会員登録のキャンセルに進む

下までスクロールし会員登録のキャンセルに進むをタップ。

会員登録のキャンセルに進む

次にもう一度、会員登録のキャンセルに進むを選びます。(下の黄色を選ばないように!)

キャンセルを続行

他のプランをオススメされますが、キャンセルを続行をタップ。

会員登録のキャンセルを確定する

最後にキャンセルを確認するでOK。

Unlimitedの資格失効

私の場合はUnlimitedが11月6日に失効と確認できますね。

黄色や白色に惑わされずに、文章をしっかり読めば大丈夫。

解約しても更新されるギリギリまで曲は聴けるので安心して下さい。

Apple設定アプリの場合

iPhoneかつApp Store経由で登録した方(月額1080円)は、こちらで手続きをします。

公式設定サイトでは解約できないので注意。

Apple ID

まずiPhone設定アプリのApple ID(ご自身の名前)をタップ。

サブスクリプション

サブスクリプションAmazon Music Unlimitedを選択

サブスクリプションをキャンセルする

サブスクリプションをキャンセルするで完了。

サブスクリプション

停止一覧に表示されればOKです。

公式のように勧誘がないので簡単ですね。

こちらも更新日ギリギリまで視聴ができますよ。

注意点

解約するとダウンロード曲が消える

Amazon Musicは解約すると無料会員に移行します。

無料会員はライブラリの管理ができないので、取った曲が全て消えてしまいますよ。

スマホなどのデバイスに曲は残らないので注意ですね。

Primeなら聴ける曲は減りますが、ダウンロード可能なので移行するのもアリかと。

解約したはずなのに請求があった?

よく見るのが解約したはずなのに月額料金払ってる!という口コミ。

結論から言うと、解約が完了したら請求なんてきません。

・解約したと勘違いして放置パターン

・解約のあと再び登録してたパターン

大体はこの2パターンです。

Amazon Musicは少ない工程ですぐ登録されてしまうのと

解約させずに継続させようと誘導してくるので、最後まで気をつけて下さい。

他にも口コミを載せた記事があるので、気になる人は読んでみて下さいね。

AmazonMusicの口コミは?残念な点を中心に紹介

Amazon Music Primeはどう?

もしUnlimitedを解約するなら、Amazon Music Primeの継続はオススメします。

・シャッフル再生のみ

・ダウンロード不可

・CD以上の音質→320kbps(CD以下に)

など使える機能は大幅に制限されます。

※Primeでも一部プレイリストにて選曲・ダウンロードできるようになりました

しかし年額5000円で使えますし、音楽以外にも動画や雑誌も楽しみ放題。

私の場合はPrime Videoを観たいので継続しています。

Primeだけ継続して、他の音楽サブスクを検討するのもアリだと思いますよ。

Prime会員については、下の記事でもチェックできます。

Amazon MusicはPrime会員だとお得ってホント?

他のおすすめ音楽サブスク

解約した後にどんなサブスクに登録するか決まってますか?

次からは個人的におすすめの音楽サブスクを3つご紹介します。

Apple Music

日本で登録者数がNo1サブスク

◎同じApple製品との連携がスムーズ
◎ハイレゾ・空間オーディオが楽しめる
◎独自のラジオ機能がある

連携がスムーズのためアプリが落ちるトラブルも少ないです。

またAmazonと同じハイレゾ音質や立体音響も楽しむことができますよ。

さらにAppleMusicについて知りたい方は下の記事をチェックしてみて下さい。

【Apple Music】3ヶ月無料で使うやり方を覚えよう

Apple MusicとAmazon Musicどっちが良いの?

Spotify

世界での登録者数がNo1サブスク。

◎プレイリストが豊富
◎独自のポッドキャスト番組が多い
◎パーソナライズ機能がすばらしい

プレイリストはジャンル・年代・雰囲気別など、選択肢がとても豊富です。

またパーソナライズ(個人にあった提案)も的確で、新しい曲に出会いたい方にオススメ。

他にもSpotifyについて知りたい方は下の記事をチェックしてみて下さい。

Spotify のメリット&デメリットは?正直にお伝えします

Amazon MusicとSpotifyを比較してみた

楽天ミュージック

ECサイト楽天が運営する有料の音楽サブスク。

◎月額780円(楽天カード・モバイル)/年額9300円
◎楽天ポイントで支払える
◎1日1曲聴くだけでポイントが貯まる

とくに楽天カードの方はお得に使えるのでメリット。

さらにアーティスト限定やヴィッセル神戸のグッズがもらえるキャンペーンも。

楽天ミュージックについて詳しく知りたい場合は、下からチェックしてみて下さい。

【90日間無料】楽天ミュージックはなぜこんなにお得なのか?

楽天ミュージックとAmazon Musicどっちが良いの?

今日のまとめ

Amazon Musicを解約するやり方・注意点・他におすすめのサブスクについて紹介しました。

プラン継続への誘導がしつこいですが、文章をしっかり読めばOK。

解約はちゃんと成立しているのか?Amazon Music設定ページで確認すること。

Unlimitedは解約しても、Primeだけは継続するのがオススメですね。

さらに曲を楽しみたい場合は、他の音楽サブスクを検討してみましょう。

音楽サブスクについて詳しく知りたい方は、下の記事を読んでみて下さい。

【迷っている方必見!】オススメの音楽サブスク7選を紹介

音楽サブスクのキャンペーン、どこが1番お得か教えます

Amazon Musicの無料版は使えるのか?を検証