以上のような、疑問・要望にお応えします。
記事の作成者
✔️年間チェックは500曲以上
✔️7個のサブスク使用経験あり
この記事では、そんな私が
・どこのキャンペーンが1番お得なのか
・お得なキャンペーン内容一覧
・キャンペーンに関する注意点・対策
などを中心にお伝えします。
この記事を読めば音楽サブスクのキャンペーンについて理解が深まります。
1番お得なのはApple Music
各音楽サブスクの特徴と無料トライアル期間を表にしました。
サービス名 | 料金(月額) | 無料トライアル期間 | 特徴 |
Apple Music | 1080円 | 1ヶ月 | 登録者数 日本No1 |
Spotify | 980円 | 1ヶ月 | 登録者数 世界No1 |
Amazon Music Unlimited | 980円(Prime会員/880円) | 1ヶ月 | Prime会員がお得 |
Youtube Music | 980円(iOS/1280円) | 1ヶ月 | サブスク未解禁の曲を視聴可能 |
LINE MUSIC | 980円 | 1ヶ月 | LINEで曲の共有可能 |
AWA | 980円 | 1ヶ月 | SNSのように登録者と繋がれる |
楽天ミュージック | 980円(楽天カード・モバイル会員/780円) | 1ヶ月 | ポイントで支払える・貯まる |
パッと見たところ無料トライアル期間に違いはないですね。
Amazon Musicはキャンペーンは多いですが、1ヶ月に戻ることもあるので2番目。
その中でもApple Musicは簡単に4ヶ月無料で使えるキャンペーンを実施しています。
次の章から他の音楽サブスクも合わせて紹介しますね。
※サブスクによって期間が変動することもあるので、各サイトをご確認下さい。
お得なキャンペーン一覧
Apple Music
✅Shazam経由での登録で4ヶ月間無料
※Shazamは音声認識で曲を検索するアプリですね。
誰でもアプリを持っていれば登録できますし、いつキャンペーンが終了するか分からないのでお早めに。
✅au・UQ mobileから登録すれば6カ月間無料
※個人プランでの登録限定、料金は「auかんたん決済」のみです。
期限は書いてなかったですが、対象の端末を使ってる方は検討の余地ありですよ。
Spotify
✅Premium初回3ヶ月間無料キャンペーン
初めて登録する方限定のキャンペーン。
期限は12月30日まで。
過去に1度でも登録したことがある方、キャンセルしてしまった方は対象外なので注意。
LINE MUSIC
✅ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの方限定6ヶ月間無料
※期限は未定。一般の年額プラン、ファミリープランは対象外なのでご注意を。
キャンペーンの注意事項・対策
無料で終えたいなら解約を忘れない
期限を過ぎると自動で有料会員に移行し課金されてしまいます。
無料で終えたい方は解約を忘れないようにしましょう。
終了2週間前に「サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します」というお知らせが届くので、それを期限にするのがオススメです。
解約しても終了日まで使えるサブスクもありますが、Apple Musicは即時使えなくなってしまうので気をつけて下さい。
終了時期が未定のキャンペーンがある
関連サービスと音楽サブスクを一緒に登録するキャンペーンなどに多いですね。
未定ならじっくり考える時間があると思ったら大間違い。
気が付かないうちに終了することも多いので、お得だ!と感じたら即決した方がいいですよ。
アーティストのキャンペーンは条件が多い
人気アーティストの場合、サブスクが限定・応募期間が短い・応募に再生回数が指定されているなどハードルが高く抽選数も少ないです。
限定グッズがもらえるので、ガチファンの方なら挑戦する価値アリだと思います。
本当に欲しいプレゼントがある時だけチャレンジしましょうね。
今日のまとめ
キャンペーンが1番お得な音楽サブスクはどこか?キャンペーン内容や注意点も含めて紹介しました。
今はApple Musicのキャンペーンがお得ですが、これから他のサブスクからお得なキャンペーンを出してくるかもしれません。
期間限定が多いので、巡り合えたらまず登録してみるのがオススメですね。
ご自身にとって何が1番メリットを感じるか、基準を持って選んでいきましょう。
