以上のような、疑問にお応えします。
記事の作成者
✔️Amazon Music使用歴は3年
✔️年間チェックは500曲以上
この記事では、そんな私がAmazon Musicでの
・排他モードについて
・設定方法
・注意点
を中心にご紹介します。
この記事を読めば、Amazon Musicの排他モードについて深く理解できます。
排他モードについて
排他モードは1つのアプリが音を独占、他アプリからの音をすべてブロックする機能。
いわゆるAmazon Musicが排他モード中、同時にYoutubeで曲を聴くことはできません。
さらに音量調整もアプリのみ、デバイスでの操作は制限されます。
制限が多そうに思えますが、ノイズが入り込まない&良い音質で聴けるメリットも。
オーディオにこだわりがある人に便利ですね。
なぜ音質が良くなる?
簡単にいうとAmazon Musicアプリから直接スピーカーに音が伝わるから。
PCのサウンドエンジンを経由しないため、劣化が少なくなる仕組みです。
正直もっと音質を上げるには、ハイレゾで聴く設定をした方が手っ取り早いですね。
ちなみにCD以上のハイレゾ音源を楽しめるのはUnlimitedだけ。
FreeやPrime会員では聴けません。
もし更新・登録するならお得な今のうちに!
設定方法
Amazon Musicの排他モードが使えるのはPCのみ。
ちなみにWindows&Macどちらも設定可能。
残念ですがスマホアプリでは設定できません。
スマホをお持ちで音質が気になる方は、下にあるハイレゾで聴く方法などをチェックしてみましょう。
ここからはPCを持ってる方のみ読んでください。
まずアプリTOP画面に行ってから

検索のとなりにあるアカウントアイコンを選びます。

設定アイコンをタップしたら

排他モードを有効にすればOK。
次は曲を再生してからの設定になります。

再生中に右下にあるスピーカーアイコンを選び

使っているPCのスピーカーをチェックしてから、排他モードを有効にすればOK。
曲を再生しないとスピーカーアイコンは表示されないので注意してください。
スピーカーの設定は有効にしないと、他のサブスクの曲も聴こえてしまいますよ。
必ず設定を済ませてからにしましょう。
注意点
排他モードは終了するとリセットされる
排他モードはいつまでも有効になっている訳ではありません。
アプリを終了するとリセットされてしまいます。
スピーカーアイコンの排他モードだけ有効が外れるので、もう一度設定し直す必要がありますね。
もしアプリが排他モードで聴けない場合、有効が外れていないか再度チェックしてみましょう。
スマホ端末では設定できない
冒頭でもご紹介しましたが、排他モードが使えるのはPCのみです。
スマホ(iPhone・Android)はどちらも設定不可。
スマホアプリの設定には、排他モードが存在しません。
設定ができないので、諦めるしかないですね。
視聴デバイスは圧倒的にスマホが多いと思うので、早く対応してほしいです。
今日のまとめ
Amazon Musicでの排他モードについて・設定方法・注意点を中心に紹介しました。
スマホで設定ができないのは残念ですね。
しかし他の音楽サブスクなど、同時にオーディオを再生するときのエラーが減ります。
またノイズが入る心配もなく、最高音質を楽しめるので便利。
他のサブスクにない機能なので、オーディオにこだわりある方に活用してもらいたいです。
他にもAmazon Musicに関して詳しく知りたい方は、下記の記事をチェックしてみてください。