以上のような、疑問にお応えします。
記事の作成者
✔️年間チェックは500曲以上
✔️7個のサブスク使用経験あり
この記事では、そんな私がSpotifyに登録するメリット・デメリットをご紹介します。
基本情報と実際の使い心地などを中心にご紹介しますので
この記事を読めばきっと自分に合うかのどうか判断できると思います。
基本情報
楽曲数 | 非公開 |
無料トライアル期間 | 1ヶ月間 |
PCでの利用 | 可能 |
オフライン再生 | 可能 |
料金 | ・個人/980円・2人/1280円・家族/1580円・学生/480円 |
歌詞表示 | 可能 |
Spotifyは世界で1番使われている音楽サブスクです。
楽曲数は非公開ですが、幅広くジャンルを網羅しています。
料金は正直他と変わらないですが、ご家庭の状況によってプランを選べます。
初めて使う方なら、1ヶ月無料で聴き放題のキャンペーンを実施中。
登録方法をすぐ知りたい方は、下の記事をチェックしてみて下さい。
操作画面内容
アプリTOP画面は下部に3つの操作メニュー画面があります。
ホーム
音楽を流す際のメイン画面です。
現在は1番上に直近再生されたプレイリストや
#spotifyまとめ(再生回数TOP100)のプレイリストなどが確認できます。
他におすすめポッドキャスト、季節に応じたプレイリスト、TOPチャートなどコンテンツが豊富に並んでいます。
検索
検索入力ではアーティスト、曲、ポッドキャスト名など一部入力しても瞬時に対象のプレイリストが出てきます。
またSiriを使えば声での検索も可能ですよ。
Jトラックなどお気に入り4ジャンルに加え、メイド・フォー・ユーやニューリリースなど50以上のジャンルから曲を探すことができるので便利ですね。
マイライブラリ
コンテンツ管理画面です。
・曲やアルバム、プレイリストはいいねボタン
・アーティストはフォローボタンを押すとライブラリに追加されます。
ポッドキャストについては
・番組のエピソードは+ボタンを押す
・番組全体はフォローボタンを押すとライブラリに追加されますよ。
有料会員になればダウンロード済みに絞ってコンテンツをオフラインで楽しむこともできるのでオススメ。
デメリット
MVやライブ動画が少ない
音楽とMVを一緒にチェックしたい方にとっては大きなデメリットですね。
Spotify Canvasという再生画面で数秒ループ動画を確認できるくらいです。
最近ではGo StreamというビデオシングルをVaundyとずっと真夜中でいいのにが配信スタート。
ビデオポッドキャストも限定された番組しか話している映像が観れません。
音楽だけはSpotifyで聴いて、動画はYouTubeでチェックすれば問題ないかと。
ジャンルのカテゴリーが多すぎる
初めて使う方はジャンルのカテゴリーが多すぎてどのプレイリストを聴けば良いんだ?と迷ってしまいます。
楽曲も選択肢が多い&似ているものが多く、これも最初は迷いますね。
メイド・フォー・ユーというジャンル別・年代別に作ってくれるお勧めプレイリストをチェックするのもアリですよ。
グッズ情報が海外向け
アーティスト詳細情報の関連グッズにある海外向けのCDです。
対象商品を選択すると海外のショップサイトに飛び購入ができますが、オフィシャルのグッズ情報がほしいところですね。
メリット
無料会員も曲・ポッドキャストをフルで聴ける
無料会員も曲・ポッドキャストがフルで聴けます。
音楽は広告表示・シャッフル再生のみ・スキップ制限等ありますが、フル尺で聴けるのでデメリットはあまり感じないないですね。
ポッドキャストは無料会員でもエピソードをダウンロードできるので、ラジオ好きには堪らない機能です。
無料版については下の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方はチェック。
おすすめの曲センスが秀逸
他の音楽サブスクはジャンルや年代がバラバラで正直微妙ですが、Spotifyではあなたの好みに合致した曲を多くセレクトしてくれます。
登録者が多く、世界中のデータを分析しているからこそですね。
公式からオススメされた曲を聴いて好きになったアーティストも多いです。
ライブのチケットが購入できる
各アーティストの詳細情報にあるライブイベントから出演予定のライブチケットを買うことができます(購入はイープラスなどのチケットサイト)
また住んでいる地域を設定すると、開催予定のライブやフェスを一覧で表示してくれますよ。
音楽サブスクでチケット情報を知れるのはSpotifyだけのメリット。
外部のチケットサイトで1から探す必要が無いので便利ですね。
Spotifyがおすすめな方
新しい曲を探したい方
世界中のデータを把握しているからこそ、その人好みの曲・アーティストやプレイリスト・ポッドキャストなどをどんどん提案してくれます。
選択肢は多いですが、一度試聴してみると意外とお気に入りの曲が見つかることも多いですよ。
ポッドキャストを中心に聴きたい方
他にポッドキャストが充実しているのはAmazon Musicですね。
しかし独占番組やコラボ企画も多いので、充実度が高いのはSpotifyかなと感じています。
ニュース、お笑い、歌手、声優、教育など普段からラジコで聴いている方は、過去のエピソードも一括管理しながら聴けるのでオススメ。
今日のまとめ
Spotifyを登録するメリット・デメリットをご紹介しました。
個人に合ったコンテンツの提案に力を入れてるので、お気に入り曲がどんどん見つかりますよ。
期間中であればいつでも解約OKの無料トライアルを1ヶ月実施中。
まずは無料で試して、使いやすいと感じたら引き続き使ってみましょう。