以上のような、要望にお応えします。
記事の作成者
✔️使用歴Amazon Music 3年以上(Prime会員)
✔️年間チェックは500曲以上
この記事では、そんな私がAmazon Musicで目覚ましアラームを設定する方法について紹介します。
目覚ましアラームを設定する方法
設定する前に必ず確認するべきこと
初めにお伝えすると、今回は全ての人が使えるわけではありません。
設定できるのは、Alexaが使えるEchoシリーズ(音声認識機器)からのみ。
スマホからの設定は制限されます。
また好きな曲を指定できるのはAmazon Music Unlimited会員だけ。
Primeはステーションしか流せません。
あなたが登録している会員はどれか?前もって確認してみてください。
Echoシリーズを購入してお持ちの人は、設定方法をチェックしていきましょう。
Primeの仕様変更や、ステーションについては下の記事で確認できますよ。
Amazon MusicはPrime会員だとお得ってホント?
Alexaに話かけて設定する

設定自体はEchoシリーズのAlexaに話かけるだけなので簡単。
『アレクサ、午前6時にLemonでアラームを設定』
『アレクサ、朝7時にあいみょんで目覚ましをセットして』
『アレクサ、朝8時にBTSの曲でアラームを設定して』など
アレクサ 時間 曲やアーティストの順で話せば間違いないですね。
ちなみに時間だけだと、Alexaから『午前ですか?午後ですか?』と質問が来るので
あらかじめ午前や朝など加えて話すと一発で設定してくれます。
「午前6時にAmazon musicのLemonでアラームを設定しました」と音声が流れれば完了。
話す声が小さくゆっくりだとAlexaが認識しないので注意。
一度アラームを設定した曲やアーティストは、Alexaアプリに登録されます。
登録された曲だけスマホからも設定できるので、お気に入りは一気に登録しちゃいましょう。
Alexaアプリから設定
設定したアラームは、Alexaアプリから時間や曲などを変えることができます。
もしダウンロードしていない人は、上記のリンクから取ってみてください。

Alexaアプリを開いて、右下にあるその他をタップ

アラーム・タイマーを選ぶと

設定したアラームが一覧で表示されます。
試しに6時にLemonで設定したアラームを開いてみると

編集画面が表示され、時間や繰り返し、日付、曲などを変えることができますよ。

繰り返しは、毎日・平日・週末・曜日を選択して設定することもできます。

日付は年・月・日単位で設定も可能

ミュージックではAlexa経由で設定した曲やアーティストが表示されます。

通常のアラーム音でよければアプリからの設定も可能。
最初に多くのアーティストや曲を登録しておくと楽ですね。
一度登録すればAlexaアプリからアラームを追加で設定ができますよ。

ちなみにEcho Showの画面上でも時間や日付などの編集ができるため便利。
AlexaアプリにAmazon Musicを設定
デフォルトはAmazon Musicで設定されています。
しかし他のサブスクに変更した場合は曲が流れないことも。

そんな時は設定→ミュージック・ポッドキャストから

既存のサービスでAmazon Musicに設定されていればOK
もし他のサブスクに変更していた場合は

規定サービスからミュージック・ステーション部分を変更しておきましょう。
iPhoneでの目覚まし設定
スマホがiPhoneの人も多いと思うので、補足で目覚まし設定もご紹介します。
Apple Musicに登録されてない人は設定できないため飛ばしてください。
まずは時計アプリのアラームを選びます

右上の+ボタンをタップ

時間を選んだら、サウンドをタップ

曲を選択をタップすれば

Apple Musicのライブラリが表示されるので、曲を+ボタンで選んで完了すればOK。
ライブラリに曲がないと設定できないため注意ですね。
アラームが有効になっていることも確認忘れずに。
オススメのEchoシリーズ
EchoシリーズはAlexaに声をかけるだけで音楽を聴くことができますが、他にも多くの機能を備えています。
今回は実際に使っているおすすめのEchoシリーズ3つご紹介しますね。
Echo Dot 第3世代
価格はお手頃の4980円。
ちなみに別売のAlexa対応家電コントローラーと繋げれば声だけで操作することも可能。
「アレクサ、ただいま」の一言で、エアコン・ライト・テレビなどを同時に付けることもできますよ。
Echo 第4世代
価格は11980円。
EchoDotよりも値段が高いですが、円体のスピーカーからは重低音と立体的な音を感じられます。
空間オーディオの曲を聴くならオススメですね。
Fire TVと組み合わせて、臨場感のあるライブを楽しむこともできますよ。
Echo Show 5 第2世代
価格は8980円。
ディスプレイが付いているため、Wi-Fiに繋げばプライムビデオやYoutubeを観ることができます。
いちいち画面に触らずともAlexaに声をかければOK。
また内蔵カメラでビデオ通話を楽しんだり、外出中に家の様子をチェックできるため便利ですよ。
今日のまとめ
Amazon Musicで目覚ましアラームを設定する方法をご紹介しました。
正直Echoシリーズしか設定できないのは不便ですね。
またUnlimited会員でないと曲は指定できないため注意。
最初にAlexaに好きな曲を登録しておくことをオススメします。
他にもAmazon Musicに関して詳しく知りたい方は、下の記事をチェックしてみてください。
【2023年】Amazon Musicの登録方法を詳しく解説