Amazon Music

【2023年】Amazon Musicの登録方法を詳しく解説

【2023年】Amazon Musicの登録方法を詳しく解説
TARO
TARO
Amazon Musicってどうやって登録すれば良いの?難しい?

以上のような、疑問にお応えします。

記事の作成者

HIRO
HIRO
✔️洋楽ファン歴16年以上
✔️Amazon Music使用歴 3年以上(Prime会員)
✔️年間チェックは500曲以上
✔️7個のサブスク使用経験あり

この記事では、そんな私が

・Amazon Musicとは
・プラン登録方法
・注意点

について詳しく解説します。

この記事を読めばAmazon Musicの登録方法について深く理解できます。

HIRO
HIRO
簡単に登録できるので、興味がある人は最後まで読んでくださいね。

Amazon Musicとは

名称月額料金曲数
Amazon Music Free無料一部プレイリスト・数千のステーション
Amazon Music Prime月額500円1億曲
Amazon Music Unlimited月額1080円(Prime会員880円)1億曲

Amazon Musicは通販サイトのAmazonが管理している音楽サブスク。

アカウントを持っていれば、誰でもタダで音楽を楽しむことができます。

Freeは途中に広告が入りますが、シャッフル再生でフル尺を聴くことが可能。

Primeは1億曲が聴き放題、動画や雑誌なども楽しめる総合サブスクです。

Unlimitedに登録すれば、月額1080円(Prime会員/880円)で曲をダウンロード・オフライン再生ができますよ。

年額だとPrime会員は8800円と、他サブスクよりも1000円安くなりますね。

今ならAmazon Music Unlimitedに登録すれば、1ヶ月無料キャンペーンを実施中。

お得に使える期間をお見逃しなく。

他にもお得なキャンペーンを実施しているので下の記事をチェック。

Amazon Music Unlimitedのお得なキャンペーンとは

プラン登録方法

✅Amazon Music Unlimitedプラン一覧

プラン名料金特徴
個人プラン月額1080円(Prime会員880円/年額8800円(Prime会員)登録は1人のみ
学生プラン月額580円大学生・専門学生のみ(中学・高校は不可)
ファミリープラン月額1680円/年額16800円(Prime会員)6人まで登録可能
ワンデバイスプラン月額480円EchoやFire TVでの視聴限定

Unlimitedは4つのプランがあり、それぞれ料金や特性が異なります。

それぞれのプランについて詳しく知りたい場合は下の記事をどうぞ。

【2023年最新】Amazon Musicの料金プランについて解説

今回はスタンダードな個人プラン登録方法を解説します。

無料で試す

まずはAmazon Music Unlimitedページに飛び、無料で試すをタップ。

ログイン

するとAmazonへのログインページが表示されます。

もしAmazonを使ったことがない人は、Amazonアカウントを作成するをタップし登録しちゃいましょう。

今すぐ登録

ログイン→個人プランを選択→支払い方法を確定し、今すぐ登録をタップすればOK。

タップしたら即登録になってしまうので、迷っているなら押さない方がいいかと。

登録完了

登録完了の画面が表示されます。

Unlimitedへようこそ

たまにAmazonを語って迷惑メールが届くことがありますが、上の画像が本物のAmazonから届く完了メールです。

登録できたら次はスマホアプリを取ってみましょう。

AppStore:Amazon Music

GooglePlay:Amazon Music

お使いのスマホに合わせたアプリをダウンロードしてみてください。

あとは好きな音楽・ポッドキャストを楽しむだけ。

最初にやるべき設定方法を知りたいは、下の記事を確認してみてください。

Amazon Musicで最初にやるべき設定とは?

ファミリープランに変更する方法

まずはAmazon Musicの設定ページに行ってみましょう。

代表者1人がファミリー毎月を選んで確認をタップするだけでOK。

あとは家族に招待メールを送付して承諾を貰うだけです。

6人まで登録できますし、個人それぞれにライブラリが作成されるのでプライバシーも守られます。

月額1680円から年額16800円にも変更できるので、家族みんなでお得に使うならオススメのプランですね。

ファミリープランについて詳しく知りたい人は、下の記事でチェックできます。

Amazon Musicのファミリープランはお得なのか?

プラン解約方法

無料トライアル中にやめたい、他サブスクに移りたいと感じたら解約手続きをしてみましょう。

会員登録のキャンセルに進む

まずはAmazon Musicの設定ページに進んで、会員登録のキャンセルに進む。

会員登録のキャンセルに進む

再度同じボタンが出てくるのでタップ。

ここはなぜか白色になっているので、気をつけてください。

キャンセルを続行

解約プランの確認がきますが、キャンセルを続行を選びます。

キャンセルを確認する

プランの継続をオススメしてきますが、キャンセルを確認するでOK。

有料会員が失効

Amazon Musicの設定で登録を継続するに変わっていればOK。

プランの登録や変更はすぐできるのに、なかなか解約はさせてくれません笑

うまく誘導してきますが、しっかりチェックして進めば大丈夫ですよ。

Amazon Musicを3分で解約する方法をご紹介

注意点

無料トライアル後は自動で課金される

無料トライアル期間が過ぎれば解約されると思ってる人は注意です。

Amazon Musicは自動で月額1080円が課金されてしまいますよ。

無料のまま終わりたいなら、必ず期間内にキャンセルするようにして下さいね。

2週間前に終了のお知らせが来るので、その時に解約すれば大丈夫。

ちなみに登録日に解約しても、無料トライアルが終了する日まで利用できます。

たとえ解約しても広告あり・シャッフル再生限定ですが曲は聴けるので安心して下さいね。

Prime会員なのに高く請求される?

iPhoneの方で無料体験を始めた方は要注意。

通常Prime会員ならUnlimitedは880円で使い放題です。

しかしApp Store経由で登録すると、Appleの手数料が上乗せされ1180円に。

引き続き安く利用したいなら、解約手続きをしてから再登録しましょう。

【AmazonMusic】1080円の請求がくる原因は?

Appleid

iPhoneの設定Apple IDをタップ

サブスクリプション

サブスクリプションAmazonMusicサブスクリプションをキャンセルするでOK。

Amazon Music Unlimitedページで再登録してから、アプリを取ることをオススメします。

再登録でも同じAmazonアカウントならライブラリ情報は引き継がれますよ。

Echoから有料会員に登録してしまうことも

Amazon Echoシリーズを持ってる方は注意。

音楽を流そうとUnlimitedの曲を指定→ALEXAから会員登録に関する質問に『はい』→登録されるケースが増えてます。

音声ショッピングをオフ

Unlimitedの必要がない方は、ALEXAアプリの音声ショッピングをオフにするのがオススメ。

間違ってUnlimitedに登録されずに済むので安心ですよ。

もし登録されてしまっていたらAmazon側に問い合わせて返金してもらいましょう。

条件によっては返金に応じる可能性が高いようです。

Echoシリーズで聴くなら、お勧めのワンデバイスプランについても記事を載せておきますね。

【料金改定】Amazon Musicワンデバイスプランとは?

今日のまとめ

Amazon Musicプラン内容、登録や変更のやり方、解約方法、注意点を中心に解説しました。

すでにAmazonアカウントを持っている方は、無料で使ってみるのもアリですね。

アプリを取れば誰でも使えるので試してみて下さい。

AppStore:Amazon Music

GooglePlay:Amazon Music

ダウンロードしてオフラインで聴きたいと感じたら有料会員に登録してみましょう。

今ならAmazon Music Unlimitedに登録すれば、高音質な曲をお得に聴くことができますよ。

1ヶ月無料キャンペーンを実施中なので、お得に使える期間をお見逃しなく。

他にもAmazon Musicについて詳しく知りたい人は、下の記事もチェックしてみてください。

Amazon MusicはPrime会員だとお得ってホント?

【徹底解説】Amazon Music Unlimitedは使いにくい?

【高音質で聴ける】Amazon Musicの学生プランとは